人気ブログランキング | 話題のタグを見る


植物的生活494
先日の現場で使用したハナズオウ ‘シルバークラウド’ (Cercis canadensis 'Silver Cloud') の新芽と淡い花色が、黒い背景に映えて綺麗。 
植物的生活494_b0160123_23443452.jpg

こちらのお客様は花よりも葉の組み合わせで植栽をしたいとの御希望だったので、斑入りの葉やシルバーリーフをはじめとした、カラーリーフで構成しています。
(この後プロのカメラマンが撮影するとのことで、写真掲載は自粛)


この明石での現場を終えた後、コンビニで休憩している時、目の前にあった家。
植物的生活494_b0160123_23481498.jpg

よく見ると・・・
植物的生活494_b0160123_23484577.jpg
塀の上に並べられた鉢が可愛い。

近づいて見たら、サボテンをはじめとする多肉植物でした。
植物的生活494_b0160123_23511689.jpg
様々な鉢を使っていますが、並べ方にセンスを感じます。



その後、御注文を受けていた植物を別のお宅に配達した後、別のコンビニに立ち寄ると、今度は目の前にこんな家が。
植物的生活494_b0160123_23525223.jpg

むむむ。。。生垣の刈り込みもちゃんとしているし、その上に乗っかった松との取り合わせも面白い。

生垣はカイヅカイブキかな?と思いながら近づくと、
植物的生活494_b0160123_23573020.jpg
なんとギンバイカ (Myrtus communis) でした。

ギンバイカは普通、低木扱いで成長の遅い木です。こんな風に宙を飛ぶ形にするにはかなりの時間がかかっているはず。
それに大きくなっても卵型に刈られることが多いので、こんな風にエッジを立てて刈り込みが出来るとは知りませんでした。しかも下の面にもちゃんと葉がついている。

普通に育ったギンバイカはこんな感じ。
植物的生活494_b0160123_0153487.jpg
こちらは花博の時に鶴見緑地に植えられたと思われる、大きく育ったギンバイカ。
この木で高さ2m~2.5mほどです。2006年4月に撮影したものなので、おそらく植栽から16年たっています。


丁度、この家の御主人が庭にいたので思わずインタビュー。
なんでも30~40年ほど前に、切り花でもらった枝を2本、水に挿しておいたら根が出たので庭に植えたとのこと。

生垣はたった2本の株から伸ばしたそうです。びっくり!
庭の内側から根元を見せていただくと、確かにスゴイ太さ。
植物的生活494_b0160123_01474.jpg


しかし、生垣は敷地のコーナーをまわって全長15mを超えています。
植物的生活494_b0160123_022616.jpg
凄すぎる・・・

更にビックリしたのは、外からも見えていた松。
見上げるとこんな感じ。
植物的生活494_b0160123_04221.jpg
この部分が外から見えていたのですが、庭の中を見ると、こちらの松もギンバイカに負けない長さの枝が地面を這って、それだけでは飽き足らず、建物の柱を登り、更に手摺のように15mほどの長さになっています。
植物的生活494_b0160123_055962.jpg
(夕方だったので、奥の枝が光で飛んで見づらいですが、赤い矢印の範囲はすべて繋がった一本の枝)

まるで以前紹介した 京都・善峯寺の遊龍の松  のようです。
しかも手入れは御自身でなさっているとのこと。


そして御主人が 「我が家のシンボルツリー」 と呼んでいるのはナンテン (Nandina domestica)。
植物的生活494_b0160123_0255645.jpg
赤丸がそのナンテンです。
確かに支柱に支えられているとは言え、6mほどの高さに育ったナンテンなんて見たことがありません。
天晴れ。


いやはや、街にこんな変人(良い意味で)が沢山いたら、面白い街になりそうです。笑




by coca-z | 2014-05-01 00:00 | 491-500
<< 植物的生活495 植物的生活493 >>



植物事務所COCA-Z(コカジ) 植物的生活               註)本ブログに記載されている広告は自動的に挿入されているもので、植物事務所コカジに一切関係はありません。
by coca-z
カテゴリ

全体
1-10
11-20
21-30
31-40
41-50
51-60
61-70
71-80
81-90
91-100
101-110
111-120
121-130
131-140
141-150
151-160
161-170
171-180
181-190
191-200
201-210
211-220
221-230
231-240
241-250
251-260
261-270
271-280
281-290
291-300
301-310
311-320
321-330
331-340
341-350
351-360
361-370
371-380
381-390
391-400
401-410
411-420
421-430
431-440
441-450
451-460
461-470
471-480
481-490
491-500
501-510
511-520
521-530
531-540
541-550
551-560
561-570
571-580
581-590
591-600
601-610
611-620
621-630
631-640
641-650
651-660
661-670
671-680
681-690
691-700
701-710
711-720
721-730
731-740
741-750
751-760
761-770
771-780
781-790
791-800
801-810
811-820
821-830
831-840
841-850
851-860
861-870
871-880
881-890
881-890
891-900
901-910
911-920
921-930
未分類
以前の記事

2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 01月
タグ

(573)
(366)
(169)
(150)
(136)
(82)
(71)
(46)
(39)
(36)
(34)
(33)
(26)
(25)
(22)
(16)
(15)
(13)
(10)
(5)
その他のジャンル


  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン

画像一覧