人気ブログランキング | 話題のタグを見る


植物的生活428

盆栽展会場で会った知人への挨拶もそこそこに植物園へ向かいます。

しかし、紅葉シーズンまっさかり、やっと来たバスは満員で乗せてもらえず、次の便でやっと乗ることができました。

最終入園時間も迫っているので、降りたバス停からは小走り。
しかし、そんなあせってる時でもつい植物の撮影を。。。もう病気です・苦笑
植物的生活428_b0160123_23492800.jpg
入口へと続くケヤキ並木。のびのび育ってケヤキらしい樹形に育っています。足元の歩道は舗装されていなので、木の健康にも良い環境なのだと思います。

やはり根元に水が染み込むのは重要で、京都の別の場所ですが、こんな事例も。
植物的生活428_b0160123_00064505.jpg
道路際などに植えると、夏の日の照り返しなどで傷むハナミズキですが、三条通りの東山~川端にかけての並木は、歩道が透水性舗装になっているようで生育良好。
今年もこんな美しい紅葉を見せています。





写真撮影して門へダッシュ。丁度メインゲートを閉めたところ。脇のサブゲートを閉めようとしているところをすり抜けて、数秒差で何とか間に合いました。。。


すぐに 「苔こけコケ展2013」 の会場へ。
入口にはコケロボットが。
植物的生活428_b0160123_00165466.jpg
子どもが触って、コケがパラパラ落ちてる・・・(でも触りたくなる気持ちはわかる・・・)

中へ入るとコケパラダイス!
植物的生活428_b0160123_00170578.jpg
植物的生活428_b0160123_00171493.jpg
かつて訪れた こけ山水美術園 にも似て、いきいきした苔が展示されています。

規模はこけ山水美術園の数十分の一ですが、さらにポップな要素や、博物学の要素が組み合わさって、楽しい雰囲気です。
植物的生活428_b0160123_00315394.jpg
標本や、
植物的生活428_b0160123_00314333.jpg
苔のボタニカルアート、

植物的生活428_b0160123_00320435.jpg
生態絵図など、どれもカッコいい!(興奮気味なせいか、写真が傾いています・恥)


他にも
植物的生活428_b0160123_00353791.jpg
コケ表札なるものが。
壁に使用した場合、コケがどれだけ持つのか疑問ではありますが、いい雰囲気。

壁でなく舗装として使って水はけを良くすれば永続的に持つような気がします。
(というか、昨年メキシコシティーで花模様ブロックの隙間に、コケと雑草が勝手に入り込んで 「コケ舗装」 になっている事例を見つけて写真を撮ったのですが、バラガンのサテリテタワーやベベデロ噴水の写真と共にデータがとんでしまいました・涙。ベベデロ噴水はちゃんと水が溜まっていたのに・・・

でも会場で一番ウケたのはこの陶器作品。
植物的生活428_b0160123_00441339.jpg
植物的生活428_b0160123_00442296.jpg
植物的生活428_b0160123_00443386.jpg
ゼニゴケ蓋物三部作です。笑


以前コペンハーゲンの美術館で、ウメノキゴケの仲間の絵柄の陶磁器を見たことがありますが、
植物的生活428_b0160123_00505467.jpg
創作意欲をそそる形態なんでしょうか?笑


(追伸)
よく考えたら2008年、植物事務所COCA-Zもコケ(地衣類)をフィンランドでいけたのを思い出しました。
植物的生活428_b0160123_15435229.jpg
植物的生活428_b0160123_15435295.jpg
植物的生活428_b0160123_15435388.jpg
展覧会の参加者それぞれの紹介コーナーです。いけた素材はすべてフィンランドの森で集めたもの。



その他の展示品には、仕事の参考になるような展示ディスプレイなどもあり、係の人にコケの色々な話などを聞くことができて、勉強になりました。



この日は京都の紅葉も一番のピークの日。

園内を移動すると、モミジが美しく色づいていました。
植物的生活428_b0160123_00505597.jpg

中にはモミジとのこんな取り合わせも。
植物的生活428_b0160123_01012192.jpg

グンネラです。(グンネラが和名でコウモリガサソウと呼ばれるのを、ここの樹名板で初めて知りました。)
グンネラは一枚の葉の直径が1m以上もある巨大植物。
植物的生活428_b0160123_02014682.jpg
本物を初めて見たのは1993年のイギリス、風景式庭園で有名なストアヘッド(Stourhead)庭園です。写真左下に写っているのがグンネラ。人と比べるといかに大きな植物かお判りいただけると思います。
(植物事務所COCA-Zがこの植物の存在を知ったのは、確か中学生の頃、NHKでやっていた『名園散歩』という小番組で、この庭園のこの場所が映ったからなのですが、当時は名前も判りませんでした。)




丁度、近くに職員の方がいらっしゃったのでヒアリングをすると、京都府立植物園のグンネラは今年植えたばかりのものだそう。
冬越しをどうするのか興味があったので質問してみると、グンネラを植栽している他の施設でも、防寒対策せずに冬越ししているそうで、今年は何もせずに管理してみるとのことでした。更に大きく育つであろう来年が楽しみ。


京都府立植物園はここ数年、大幅なリニューアル工事中で、他にも新しく出来たロックガーデンには秋咲きのガランサス(スノードロップ)が咲いていたり、
植物的生活428_b0160123_01012241.jpg

芝生広場に出来たカフェの前にはエキウム・ウィルドプレッティが植えられていたりします。
植物的生活428_b0160123_01012160.jpg

このカフェには花の時期(5月下旬~6月上旬)に訪れたい!
席の確保が大変かもしれませんが。苦笑


エキウム・ウィルドプレッティはずっと育てるのが難しい植物だと聞いていたのですが、『趣味の園芸』1998年5月号に、京都府立植物園の小川久雄さんによる育て方が載ったことがあり、この内容を見て植物事務所COCA-Zも目からウロコでした。
植物的生活428_b0160123_01012167.jpg
でもかなり大きくなる(開花期は2m近くの花の塔のような高さになる)植物で、自分で育てるのはスペース的に無理。
来年このカフェでコーヒーを片手に花の観賞をしたいと思います・笑






by coca-z | 2013-11-27 00:00 | 421-430
<< 植物的生活429 植物的生活427 >>



植物事務所COCA-Z(コカジ) 植物的生活               註)本ブログに記載されている広告は自動的に挿入されているもので、植物事務所コカジに一切関係はありません。
by coca-z
カテゴリ

全体
1-10
11-20
21-30
31-40
41-50
51-60
61-70
71-80
81-90
91-100
101-110
111-120
121-130
131-140
141-150
151-160
161-170
171-180
181-190
191-200
201-210
211-220
221-230
231-240
241-250
251-260
261-270
271-280
281-290
291-300
301-310
311-320
321-330
331-340
341-350
351-360
361-370
371-380
381-390
391-400
401-410
411-420
421-430
431-440
441-450
451-460
461-470
471-480
481-490
491-500
501-510
511-520
521-530
531-540
541-550
551-560
561-570
571-580
581-590
591-600
601-610
611-620
621-630
631-640
641-650
651-660
661-670
671-680
681-690
691-700
701-710
711-720
721-730
731-740
741-750
751-760
761-770
771-780
781-790
791-800
801-810
811-820
821-830
831-840
841-850
851-860
861-870
871-880
881-890
881-890
891-900
901-910
911-920
921-930
未分類
以前の記事

2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 01月
タグ

(573)
(366)
(169)
(150)
(136)
(82)
(71)
(46)
(39)
(36)
(34)
(33)
(26)
(25)
(22)
(16)
(15)
(13)
(10)
(5)
その他のジャンル


  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン

画像一覧